「らくらくスマートフォン」は、シニア世代やスマホ初心者向けに開発された「使いやすさ」に特化したスマートフォンです。3万円台という予算でどれくらいバッテリーが持つのか、性能が気になるところです。

格安スマホコレクター いつもの匠です。
らくらくスマートフォンは、驚きのバッテリー稼働時間を計測しました!通常使用なら2日バッテリーが持つ性能です。
この記事では、らくらくスマートフォンのバッテリー駆動時間や充電速度について、筆者が実機で検証した結果をご紹介します。
最後まで読めば、1 日中バッテリーが持つかや他社製品との比較結果が分かり、購入するべきか判断できるようになりますよ。
本記事は、2024年発売のモデルについて掲載します。
- SIMフリー版:らくらくスマートフォン Lite MR01
- ワイモバイル版:らくらくスマートフォン a
また、上記のどちらにも該当する場合「らくらくスマートフォン」と省略します。
らくらくスマートフォンを検討中なら、「らくらくスマートフォンを安く買う方法」を参考にしてください。
らくらくスマートフォンはバッテリー容量が小さい


らくらくスマートフォンは、近年のスマートフォンの中でバッテリー容量が小さめです。同価格帯のスマートフォンと比較すると、約500mAhの違いがありました。
項目 | らくらく スマートフォン | AQUOS wish4 | nubia S 5G |
---|---|---|---|
容量 | 4,500mAh | 5,060mAh | 5,000mAh |
急速充電対応 | 〇 | ||
ワイヤレス充電 | 非対応 |
バッテリー基本性能



容量が小さいとバッテリー持ちが悪いイメージ…。実際どうなんだろう?
らくらくスマートフォンのバッテリー性能!約14時間のYoutube再生を実現


らくらくスマートフォンのバッテリー稼働時間について、実際の利用場面を想定して計測してみました。
- 最高画質でYouTube再生
- 音量最大かつDAC装置に接続した状態
- 液晶ディスプレイの輝度は50%
- ダークモード、飛行機モードなどの制限なし
項目 | らくらくスマートフォン |
---|---|
バッテリー稼働時間 | 14時間37分 |
※秒以下切り捨て |
過酷な検証条件下でも、らくらくスマートフォンは「14時間37分」の稼働時間を叩きだしました。この稼働時間は、一日中使用しても十分な持続力があります。



電話やLINEでの連絡、簡易的な写真撮影くらいなら、2〜3日に一度の充電で済みそうだよ!
稼働時間:同価格帯のスマートフォンと比較
らくらくスマートフォンのバッテリー稼働時間を、同価格帯のスマートフォン「AQUOS wish4」「nubia S 5G」と比較しました。
機種 | バッテリー稼働時間 | バッテリー容量 | 画面サイズ |
---|---|---|---|
らくらく スマートフォン | 14時間37分 | 4,500mAh | 6.1インチ |
AQUOS wish4 | 7時間14分 | 5,060mAh | 6.6インチ |
nubia S 5G | 6時間13分 | 5,000mAh | 6.7インチ |
※秒以下切り捨て |
らくらくスマートフォンは、同価格帯のスマートフォンより2倍以上のバッテリー稼働時間を記録しています。バッテリー容量が小さいにもかかわらず、バッテリー持ちに優れたモデルだと証明されました。



画面サイズもバッテリー持ちに影響するけど、7時間以上の違いには驚いたよ。
らくらくスマートフォンは定価3万円台のスマートフォンですが、今ならワイモバイルで乗り換え9,800円、新規契約19,800円で購入できます。詳細は以下をチェックしてください。
らくらくスマートフォンを検討中なら、「らくらくスマートフォンを安く買う方法」もぜひ参考にしてください。
らくらくスマートフォンの充電性能!普通充電器では2時間以上
実利⽤を想定して、普通充電器でらくらくスマートフォンの充電時間を計測しました。
- 65W USB-C充電器を使用
- 輝度 50%、ダークモード
- 飛行機モードなどの制限なし
らくらくスマートフォンの普通充電器を使用した充電時間は、2時間43分でした。
(普通充電器の場合)
項目 | らくらくスマートフォン |
---|---|
充電時間 | 2時間43分 |
※秒以下切り捨て |
普通充電器を使用した、らくらくスマートフォンの充電速度は遅めな印象です。ただし、稼働時間が長く、頻繁に充電する必要がないので、筆者は不便さを感じませんでした。



寝る前に充電すれば、翌日十分使える稼働時間があるから安心だよ。
充電速度:同価格帯のスマートフォンと比較
普通充電器を使用した充電時間を、同価格帯のスマートフォン「AQUOS wish4」「nubia S 5G」と比較しました。
(普通充電器の場合)
機種 | 充電時間 | バッテリー容量 |
---|---|---|
らくらくスマートフォン | 2時間43分 | 4,500mAh |
AQUOS wish4 | 3時間2分 | 5,060mAh |
nubia S 5G | 2時間4分 | 5,000mAh |
※秒以下切り捨て |
らくらくスマートフォンの普通充電速度は、nubia S 5Gより遅い結果となりました。しかし、AQUOS wish4より20分早くフル充電できます。
稼働時間の長さを考えると、充電頻度が少なくて済むため、総合的な利便性は高いと言えるでしょう。



一日中ゲームするとかの用途じゃなければ、充電速度は気にならないと思うよ。
らくらくスマートフォンに急速充電器は必要なし!


実利⽤を想定して、急速充電器でらくらくスマートフォンの充電時間を計測しました。
- 45W急速充電器で充電
- 輝度 50%、ダークモード
- 飛行機モードなどの制限なし
らくらくスマートフォンの急速充電器を使用した充電時間は、2時間31分でした。
普通充電器との充電速度を比較するため、50%~100%に至る時間を以下の表にまとめます。
急速充電器(45W)vs 普通充電器(65W)
項目 | 急速充電器 (45W) | 普通充電器 (65W) |
---|---|---|
100%までの充電時間 | 2時間31分 | 2時間43分 |
80%までの充電時間 | 1時間50分 | 2時間 |
50%までの充電時間 | 1時間5分 | 1時間5分 |
※秒以下切り捨て |
この比較結果から、らくらくスマートフォンは急速充電器を購入する必要はないと感じます。フル充電時間の差は、12分と劇的な差はありませんでした。
また、50%までの充電時間が同じなので、即充電を回復したい場面でも普通充電器で十分対応できます。



急速充電器を買うメリットは感じられないね…。
らくらくスマートフォンはバッテリー持ちが長い格安スマホ!
今回は、らくらくスマートフォンのバッテリー駆動時間や充電速度について、筆者が実機で検証した結果を紹介しました。
- 14時間37分の動画連続再生が可能なバッテリー
- 同価格帯スマートフォンより、2倍以上の稼働時間がある
- 通常使用なら余裕で2日以上持続する安心感
- 普通充電と急速充電器の違いはあまりない
らくらくスマートフォンは、稼働時間が非常に長く、同価格帯より2倍以上バッテリーが持つスマートフォンでした。充電速度は、若干遅めですが稼働時間で十分補えるバッテリー性能です。



シニア向けの機能を搭載してるから、充電を忘れがちな両親へのプレゼントにも最適なスマホだよ。
ワイモバ版「らくらくスマートフォン a」なら、健康相談アプリ「かんたんHELPO」や無料電話サポートなどシニア向けのサポートも充実しています。
3万円台でバッテリー持ちが良いスマホを検討中なら、以下から詳細をチェックしてみてください。
らくらくスマートフォンを最安値で購入する方法【6月16日更新】
らくらくスマートフォンをお得に購入したいなら、各キャリアや販売サイトの最安値を把握しておきましょう。らくらくスマートフォンの最安値を以下の表にまとめました。
販売サイト種別 | 新品 |
---|---|
キャリア 乗り換え(MNP) |
ワイモバイル 9,800円 |
キャリア 新規契約 |
ワイモバイル 19,800円 |
ショッピングサイト |
Yahoo!ショッピング 43,780 円 |
(更新日時:2025/06/16 06:00) ※税込み、送料込み、通信プラン別、還元ポイント別(イオシスは送料別) |
上記の価格はいずれも送料込み、税込み、通信プラン費用を除いた価格です。また、この最安値には還元ポイントなど各ショッピングサイトの固有条件は含みません。



還元ポイント/クーポン利用/タイムセールを考慮すると、もっとお得になるケースはよくあるよね。
最安値は定期更新していますが、価格は時間単位で変動します。そのため、上記に掲載した価格が正確で無いことがありますが、ご了承ください。
本記事を踏まえて、購入を検討するなら「らくらくスマートフォンを安く買う方法」もぜひ参考にしてください。

