「Google Pixel 9a」は、GoogleのAI機能と高画質カメラを備えたミドルクラスのスマートフォンです。最大8倍の超解像ズームや夜景を鮮明に写せるAI補正など、iPhoneと比較されるほどの実力を持ちます。

スマートフォンはAndroid派の いつもの匠 です。
Google Pixel 9aは、手ぶれ補正や新しいAI編集機能が加わり、写真をより簡単できれいに撮影できるようになりました。
本記事では、筆者が実際に撮影した作例をもとにGoogle Pixel 9aのカメラの実力を徹底検証します。この記事を読めば、Google Pixel 9aのカメラ性能の不明点や疑問点を解消できます。
Google Pixel 9aを購入するなら、以下の「Google Pixel 9aを安く買う方法」も併せて参考にしてください。
本記事では、モデル名称を以下に省略します。
- Google Pixel 9a → Pixel 9a
- Google Pixel 9 → Pixel 9
- Google Pixel 8a → Pixel 8a
Google Pixel 9a カメラ|カメラスペックと進化ポイントをチェック
Pixel 9aのカメラは4,800万画素の広角レンズと、1,300万画素の超広角レンズを備えたデュアルカメラです。


Google Pixel 9aのカメラは、画素数とセンサーサイズがスペックダウンしています。一方で、F値の低下やレーザー検出型オートフォーカスの搭載により、暗所でも明るくピントが合うカメラへと進化しました。
Pixel 9a カメラの進化した点
- 広角カメラのF値が1.7と小さくなり、レンズから入る光量が増え明るい写真に仕上がる
- レーザーで距離を測って素早くピントを合わせる「レーザー検出型オートフォーカス」搭載により、暗所撮影でもぶれにくい
Pixel 9a カメラのスペックダウンした点
- カメラのセンサーサイズは1/2インチと前モデルより小型化し、暗所や細部の描写力がやや低下している
- 広角カメラは前モデルの6,400万画素から4,800万画素に減少し、加工した際に画質が劣化しやすい



スペックダウンはあるものの、室内や夜景撮影向けのカメラに進化したよ!
インカメラの画素数は前モデルに引き続き1,300万画素で、上位モデルや一般的なスマートフォンと比べても遜色のないスペックです。


また、Pixelシリーズの特徴だったカメラバーが無くなり、ほぼ出っ張りがないフラットなカメラユニットへ変更となりました。




Pixel 9aはAシリーズで初めてマクロフォーカスを搭載し、新しいAI編集機能も加わるなど、上位モデルに近いスペックを備えています。その他、Pixel 9aの詳しいカメラスペックについては、以下の表を参考にしてください。
項目 | Pixel 9a | Pixel 8a | |
---|---|---|---|
リアカメラ | 広角 | 4,800万画素 (F値/1.7) | 6,400万画素 (F値/1.89) |
超広角 | 1,300万画素 (F値/2.2) | ||
インカメラ | 1,300万画素 (F値/2.2) | ||
手ぶれ補正 | 対応 (光学式・電子式) | 非対応 | |
HDR | 対応 | ||
ズーム | 超解像ズーム:最大8倍 光学相当:0.5倍・1倍 | 超解像ズーム:最大8倍 |



標準価格7万円台と手頃なのに、なかなかハイスペックだよ!
Google Pixel 9a カメラ|風景から暗所まで実際の作例をチェック
以下では、筆者が実際に撮影した作例をもとに、Google Pixel 9aのカメラ性能を徹底レビューします。前モデルのPixel 8aや上位モデルのPixel 9との比較も交えながら解説しますので、ぜひ参考にしてください。
Google Pixel 9a・Pixel 8a・Pixel 9 スペック比較表(クリックタップで開く)
項目 | Pixel 9a | Pixel 8a | Pixel 9 | |
---|---|---|---|---|
標準価格(税込) | 79,900円~ | 72,600円~ | 128,900円~ | |
リアカメラ | 広角 | 4,800万画素 (F値/1.7) | 6,400万画素 (F値/1.89) | 5,000万画素 (F値/1.68) |
超広角 | 1,300万画素 (F値/2.2) | 4,800万画素 (F値/1.7) | ||
インカメラ | 1,300万画素 (F値/2.2) | 1,050万画素 (F値/2.2) | ||
手ぶれ補正 | 対応 (光学式・電子式) | 非対応 | ||
HDR | 対応 | |||
ズーム | 超解像ズーム:最大8倍 光学相当:0.5倍・1倍 | 超解像ズーム:最大8倍 | 超解像ズーム:最大8倍 光学相当:0.5倍・1倍 |
撮影パターン1. 風景撮影はコスパ抜群の仕上がり!ズーム撮影もまずまずの完成度
Pixel 9aでは、美しい風景写真が撮れます。作例のような逆光下でも黒つぶれを抑え、鮮やかで自然な色味を再現できます。
作例4では影の部分が黒くつぶれず、格子状のタイルもはっきりと描写されています。作例5では、木々の枝や葉、果物の表皮の質感など、被写体の細部までしっかり捉えています。Pixel 9aは前モデルより画素数が低いですが、解像感に大きな差は感じられず、切り抜きの作例でも画質の劣化はほとんど見られません。
Pixel 9aは以下のような広範囲の撮影も得意で、驚くほど歪みが少なく、被写体がきれいに収まります。旅行や散歩中に気軽に撮影しても、奥行きを感じさせるダイナミックな写真が撮れるため、筆者もその仕上がりに感動しました。
以下は、Pixel 9aと前モデルPixel 8aを比較した写真です。Pixel 8aに比べると、Pixel 9aは画素数が減少しましたが、画質の解像度には大きな差がないように感じられました。やや暖色系で濃いめの色合いが特徴のPixel 8aに対し、Pixel 9aは自然な色味で、肉眼で見た風景に近い仕上がりです。
以下は、Pixel 9aで0.5倍から2倍のズームで撮影した作例です。0.5倍では、やや黒つぶれが見られる箇所があるものの、全体としてきれいに収まっており画質の粗さはさほど気になりません。2倍のズームインにおいてもノイズがほとんどなく、解像感は高い印象を受けました。
以下は、Pixel 9aとPixel 9のズーム性能を比較した写真です。Pixel 9の方がわずかに色合いが鮮明で、輪郭がくっきりしている印象がありますが、大きな差は見られません。



Pixel 9aの風景撮影は、上位モデルに迫るほどの実力だよ!
撮影パターン2. マクロ撮影は自然な色合いとリアルな質感が魅力
Pixel 9aは、Aシリーズでは初となるマクロフォーカスに対応しました。近接撮影でも被写体のディテールをしっかり捉えられるようになり、細部まで鮮明に描写できます。
Pixelシリーズ伝統のAI補正により、カラフルな花も明るく色鮮やかで、細部の質感もしっかりと表現されています。まるで肉眼で見ていると感じるほど、コントラストが自然です。作例5では、背景のぼかし具合がちょうど良く自然で、ピントもしっかりと合っています。



細部までバッチリ捉えてて、まるでプロっぽい仕上がりだよ!
撮影パターン3. HDRの効果は控えめ…だが色鮮やかで自然な仕上がり
Pixel 9aは、独自のAI画像処理エンジンを活用したHDR撮影機能を搭載しています。以下は、HDRのON・OFFを比較した作例ですが、いずれも大きな違いは見られませんでした。
HDRのON・OFFでは大きな違いはありませんが、いずれの作例も白とびや黒つぶれを回避し色鮮やかです。そのため、HDR効果が常に強調されるわけではなく、自然な仕上がりを重視している可能性があります。



補正が強めなスマホもあるけど、Pixel 9aはその点では優秀!強調しすぎない、自然な仕上がりがいいよ!
撮影パターン4. 暗所・夜間撮影は明るく幻想的だが、上位モデルには一歩及ばず…
Pixel 9aの暗所・夜間撮影は、明るさをしっかり引き出し、幻想的で美しい写真に仕上がります。特に作例3では、暗くなりがちな夜空が明るく描写され、自然で滑らかなグラデーションが印象的です。肉眼では捉えにくい微細な星の光も、鮮明に再現されています。
Pixel 8aと比較した結果、Pixel 9aの方が断然明るく、被写体が鮮明に映し出されているのがわかります。
Pixel 9と比較すると、影や光が当たらない部分では、ややノイズが多い印象を受けました。上位モデルほどの鮮明さには及びませんが、価格差を考慮すれば十分に満足できるクオリティです。



暗所でも明るく撮影できるのは、Pixel 9aの大きな進化点だよ!
前モデルに引き続き、Pixel 9aにはAI技術を活用した夜景モードを搭載しており、以下のような色鮮やかな写真が撮影できます。
ただし、作例2のような極端に明るさが少ない環境では、ぶれてしまう場合があります。作例3においても、街灯など強い光源の影響により、白とびが目立ちます。
以下の作例では、光の白いもやが抑えられ、照明灯と背景の夜空の境目がはっきりしています。ただし、補正が上手くいかなかったのか、不自然に見える箇所もありました。
以下は、ある程度光がある暗所で0.5〜2倍のズーム撮影を行った作例です。 0.5倍ズームでは明るく撮影できているものの、画質が荒く、全体的にぼやけた印象を受けます。一方、2倍ズームはくっきりとまではいかないものの、比較的鮮明に撮影できました。
ただし、光量が少ない環境では画質の劣化が顕著です。以下の作例でもビルのネオンが白とびしているほか、ノイズが目立ち、鮮明さに欠ける印象を受けます。



Pixel 9aの暗所・夜間撮影は苦手なシーンもあるけど、価格の割には性能が高いよ!
撮影パターン5. インカメラはスペック不足…価格相応と考えるべき
Pixel 9aのインカメラは前モデルに引き続き、画素数は1,300万画素で、手ぶれ補正やオートフォーカスには対応していません。以下はインカメラで撮影した写真ですが、ピンぼけが見られ、全体的にぶれている印象です。
以下は、Pixel 8a・Pixel 9との比較写真です。撮影シーンは室内と屋外で異なりますが、3モデルを比較するとPixel 9aが最もぶれが顕著に現れています。
なお、Pixel 8aは背景にピントが合っているのか、被写体がぼやけています。Pixel 9は1,050万画素と画素数は劣るものの、オートフォーカスの働きで被写体をしっかり捉え、鮮明な仕上がりです。



インカメラはスペック不足を感じる仕上がり…。価格を考えれば、仕方がないのかもしれないね。
Google Pixel 9a カメラ|気になるiPhone16eとの違いをチェック!
以下では実際の作例をもとに、iPhoneSEシリーズの後継機「iPhone16e」との違いを解説します。
Google Pixel 9a・iPhone16e カメラスペック比較表(クリックタップで開く)
項目 | Pixel 9a | iPhone16e |
---|---|---|
標準価格(税込) | 79,900円~ | 99,800円~ |
リアカメラ | 広角:4,800万画素 (F値/1.7) 超広角:1,300万画素 (F値/2.2) | 4,800万画素 (F値/1.89) |
インカメラ | 1,300万画素 (F値/2.2) | 1,200万画素 (F値/1.9) |
手ぶれ補正 | 対応 (光学式・電子式) | 対応 (光学式) |
HDR | 対応 | |
ズーム | 超解像ズーム:最大8倍 光学相当:0.5倍・1倍 | デジタルズーム:最大10倍 |
撮影パターン1. 風景撮影は色味・トーンに違いあり
以下は、Pixel 9aとiPhone16eの風景撮影を比較した作例です。見比べると、Pixel 9aは色味が薄く、あくまで自然な描写を目指している印象を受けました。一方、iPhone16eは暖色系でやや濃いめの色合いです。
撮影シーンの違いはあるものの、Pixel 9aの方が細かい描写が得意なように感じました。Pixel 9aは黒つぶれを抑えつつ、低照度の環境でも草の葉の輪郭をくっきりと描写できています。一方、iPhone 16eは明るく撮影できているものの、黒つぶれしている箇所が見られます。



自然な色味ならPixel 9a、はっきり鮮やかな写真が好みならiPhone16eがおすすめだよ!
撮影パターン2. 暗所・夜間撮影は得意なシーンが異なる
以下は、通常モードで暗所撮影した比較写真です。Pixel 9aは、通常モードの撮影とは思えないほど明るく鮮明に描写できています。一方、iPhone16eも明るく撮れていますが、やや赤みがかった色合いで黒つぶれが目立ちます。
Pixel 9aの夜景モードは明るさを強調する補正が施されていますが、シャッタースピードの影響なのか、写真にぶれが見られます。一方、iPhone 16eは明るさを確保しつつ、色補正に優れており、被写体の輪郭も自然に捉えています。
以下は、通常モードかつ2倍ズームで撮影した写真です。Pixel 9aは通常モードでも明るさを保ち、画質の劣化が少ないように見受けられます。一方、iPhone16eは全体的に暗く、光があたっているモニュメント以外は、真っ暗な状態です。



Pixel 9aは、通常モードでも明るく鮮明に撮影できる点が強み!iPhone16eは、ナイトモードが優秀だよ!
Google Pixel 9a カメラ|欠点はあるものの価格の割に性能は良い
この記事では、Pixel 9aのカメラ性能を徹底検証しました。Pixel 9aは、標準価格7万円台のミドルクラスモデルながらも、上位モデルに迫るほどのカメラ性能を備えています。Pixel 9aの長所・短所は、以下です。
- 日中の屋外撮影では黒つぶれ・白とびを抑えた色鮮やかな風景写真に仕上がる
- 明るい場所でのズーム撮影は、AI補正の効果で画質の劣化が少ない
- 暗所・夜間撮影では明るく自然な色味で撮影できる
- 夜景モードでは白とびを回避できない場合がある
- 暗所でのズーム撮影はノイズが目立ちやすい
- インカメラは手ぶれやピンぼけしやすい
日常の写真やSNS投稿で使いやすく、コスパが良いスマートフォンを求めるなら、Pixel 9aはおすすめです。特に、風景撮影とマクロ撮影は自然な色味で、ハイエンドモデルに迫るほどの仕上がりを見せます。一方、暗所・夜間撮影とインカメラ撮影は、スペック不足を感じる場面もあります。



日常使いで「簡単にきれいな写真を撮りたい」「コスパ重視で失敗したくない」なら、Google Pixel 9aはおすすめのスマートフォンだよ!
Google Pixel 9aを最安値で購入する方法
Google Pixel 9aをお得に購入したいなら、各キャリアや販売サイトの最安値を把握しておきましょう。Google Pixel 9aの最安値を以下の表にまとめました。
|
上記の価格はいずれも送料込み、税込み、通信プラン費用を除いた価格です。また、この最安値には還元ポイントなど各ショッピングサイトの固有条件は含みません。



還元ポイント/クーポン利用/タイムセールを考慮すると、もっとお得になるケースはよくあるよね。
最安値は定期更新していますが、価格は時間単位で変動します。そのため、上記に掲載した価格が正確で無いことがありますが、ご了承ください。
本記事を踏まえて、購入を検討するなら「Google Pixel 9aを安く買う方法」も参考にしてください。

