(10月25日最新)
OPPO Reno11 A
【シンプル3 M/Lプラン対象】
21,996円 → 1円(のりかえMNP)
→ 4,980円(新規契約)
\10/24から在庫限りの大幅値下げ!/
リンク先: ワイモバイル見積ツール
「OPPO Reno11 A」は、2024年6月27日に発売されたカメラ性能が優秀なAndroidスマートフォンです。標準価格が4万円台のコスパが高いミドルモデルですが、実際どの程度のスペックがあるのか気になりますよね。
そこでチェックすべきは、スマートフォン性能を数値化するベンチマークスコアです。今回調査したベンチマークアプリは以下です。
格安スマホ大好きブロガー いつもの匠 です。
OPPO Reno11 Aは旧モデルより基本性能が上がって、かなり使いやすくなったから、コスパがより良くなったよね!
この記事では「OPPO Reno11 AのAnTuTu Benchmarkスコアほか2アプリの測定結果」を紹介します。最後まで読めば、OPPO Reno11 Aのベンチマークスコアと、そのスコアに基づいた適切な使用方法がわかります。
また、購入を検討するなら、以下の「OPPO Reno11 Aを安く買う方法」も参考にしてください。


OPPO Reno11 Aのスペック/基本構成|使いやすさ重視の設計仕様


OPPO Reno11 Aの主なスペックを、以下にまとめました。
| 項目 | スペック |
|---|---|
| OS | ColorOS 14 (based on AndroidTM14) |
| ディスプレイ | 約6.7インチ |
| CPU | MediaTek Dimensity 7050 |
| GPU | ARM Mali-G68 MC4 |
| メモリ | 8GB |
| ストレージ | 128GB |
| OPPO公式HPより抜粋 | |
OPPO Reno11 Aの詳細なスペック(タップ/クリックで開く)
| 項目 | スペック |
|---|---|
| OS | ColorOS 14 (based on AndroidTM14) |
| サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約75mm×約162mm×約7.6mm |
| 重さ | 約177g |
| ディスプレイ | 約6.7インチ |
| CPU | MediaTek Dimensity 7050 |
| メモリ | 8GB RAM |
| ストレージ | 128GB ROM |
| 外部ストレージ | microSDXCTM (最大2TB) |
| メインカメラ | [広角 ]約6,400万画素(F値:1.7) [超広角 ]約800万画素(F値2.2 / 画角112°) [マクロ ]約200万画素(F値:2.4) |
| フロントカメラ | 約3,200万画素(F値2.4) |
| バッテリー | 公称値:5000mAh/19.55Wh 定格値:4880mAh/19.09Wh |
| 充電端子 | USB Type-C 急速充電 67W SUPERVOOCTMフラッシュチャージ/55W PPS |
| SIM | nanoSIM / eSIM |
| 5G | ◯ |
| 防水/防塵 | 防水(IPX5)/防塵(IP6X) |
| ワイヤレス充電 | 〇 |
| NFC | 〇 |
| おサイフケータイ® | 〇 |
| 生体認証 | 指紋認証 / 顔認証 |
| イヤホンジャック | Type-C |
| ハイレゾ/LDAC | 〇 |
| カラー | コーラルパープル / ダークグリーン |
OPPO Reno11 Aは、低価格ながら必要十分なスペックを兼ね備えた、使いやすさを重視した仕様になっています。


前モデル OPPO Reno9 Aよりも、大きくCPUやGPUIが進化したよね。
| 項目 | OPPO Reno11 A | OPPO Reno9 A |
|---|---|---|
| CPU | MediaTek Dimensity 7050 | Qualcomm Snapdragon 695 5G |
| CPU構成 | 2x 2.6 GHz Cortex-A78 6x 2.0 GHz Cortex-A55 | 2x 2.2 GHz Cortex-A78 6x 1.7 GHz Cortex-A55 |
| GPU | ARM Mali-G68 MC4 (Adreno 619より約22%高性能) | Qualcomm Adreno 619 |
OPPO Reno11 A のAnTuTu Benchmarkスコア|総合スコアは608,355


OPPO Reno11 Aの性能を、人気のベンチマークアプリ「AnTuTu Benchmark」で測定しました。
「AnTuTu Benchmark」とは?(タップ/クリックで開く)
AnTuTu Benchmarkは、測定結果が「AnTuTuスコア」と呼ばれるくらい人気のベンチマークアプリです。以下の5項目を計測でき、スマートフォンの総合的な動作性能の指標として使用されます。
- CPU性能:スマートフォンの基本性能
- GPU性能:グラフィック処理速度(3Dゲームなど)
- UX性能:画像の表示速度やアプリの切り替え速度
- MEM性能:RAMや内蔵ストレージの読み書き速度
- Totalスコア:上記4つを考慮した総合性能
AnTuTu Benchmark V10での測定結果
OPPO Reno11 AのAnTuTuの最高スコアは、608,355でした。


3回の測定結果と、平均値を以下の表にまとめました。
横スクロールできます→
| 回数 | Total | CPU | GPU | MEM | UX |
|---|---|---|---|---|---|
| 1回目 | 605575 | 182207 | 115591 | 139396 | 168381 |
| 2回目 | 608355 | 182439 | 115206 | 142126 | 168584 |
| 3回目 | 606128 | 183351 | 114444 | 139780 | 168553 |
| 平均値 | 606686 | 182666 | 115080 | 140434 | 168506 |
旧モデル(Reno9 A / Reno7 A)との比較
OPPO Reno11 A のAntutu Benchmark V10スコアについて、旧モデル(OPPO Reno9 A/OPPO Reno7 A)と比較した結果は以下です。
横スクロールできます→
| モデル | Total | CPU | GPU | MEM | UX |
|---|---|---|---|---|---|
| OPPO Reno11 A (実測値) | 608355 | 182439 | 115206 | 142126 | 168584 |
| OPPO Reno9 A (参考値) | 453535 | 152986 | 103415 | 92638 | 104496 |
| OPPO Reno7 A (参考値) | 442492 | 148005 | 102840 | 87893 | 103754 |
このようにOPPO Reno11 Aの性能は、ベンチマーク結果から旧モデルより大幅に向上しています。しかも、偏りなく全ての項目で向上していました。
旧モデルから買い換えても、絶対に後悔しないレベルの大幅なスペックアップだね!
AnTuTu Benchmark ランキングの位置
OPPO Reno11 Aの総合的な動作性能は、AnTuTu Benchmark V10公式ランキングでは以下の位置です。全Androidスマートフォンでは、108位に位置するスコアになります。(2024年7月 記事執筆時点)


日常使いなら十分な性能だね。OPPO Reno旧モデルからの買い替えは、かなりオススメだよ!
購入を検討するなら「OPPO Reno11 Aを安く買う方法」があります。以下の記事もぜひ参考にしてください。


OPPO Reno11 AのGeekbench 6 Benchmarkスコア|ランキングも確認


OPPO Reno11 Aの性能を、定番のベンチマークアプリ「Geekbench」で測定しました。
「Geekbench 」とは?(タップ/クリックで開く)
Geekbenchは、スマートフォンの頭脳であるCPUとGPU性能の測定に特化しています。WindowsやMac、Linuxだけでなく、iOSやAndroidでも利用できるクロスプラットフォーム対応が特徴です。
OPPO Reno11 AのGeekbench 6によるCPUのベンチマークスコアは、Single-Core 1093、Multi-Core 2,551でした。


3回のCPUのSingle-CoreとMulti-Coreの測定結果と、平均値をまとめた表は以下です。
| 回数 | Single-Core | Multi-Core |
|---|---|---|
| 1回目 | 1066 | 2485 |
| 2回目 | 1070 | 2218 |
| 3回目 | 1093 | 2551 |
| 平均値 | 1076 | 2418 |
GeekBench 6 ランキングの位置
OPPO Reno11 AのSingle-Core性能およびMulti-Core性能は、Geekbench 公式ランキングで以下の位置です。(2024年7月 記事執筆時点)




iOSの公式ランキングでは以下の位置でした。(2024 年7月 記事執筆時点)




OPPO Reno11 AのCPUの基本性能は、2017年9月発売のiPhone 8 Plusを若干上回るくらいです。CPU性能自体は、さほど高いとはいいがたいベンチマークスコアでした。
Reno9 Aから進化したとはいえ、格安スマホらしい基本性能だね。
また、購入を検討するなら、以下の「OPPO Reno11 Aを安く買う方法」も参考にしてください。


OPPO Reno11 Aの3DMarkベンチマークスコア


OPPO Reno11 Aの性能を、人気のベンチマークアプリ「3D Mark」で測定しました。
「3D Mark」とは?(タップ/クリックで開く)
3D Markは、3Dグラフィック性能を測定できる3Dベンチマークアプリです。
実際に3Dのテスト映像をスマートフォンで再生して、グラフィック性能を数値化します。
OPPO Reno11 Aの3D MarkのWild Lifeの最高スコアは、2,323でした。


また、OPPO Reno11 Aの3D MarkのSling Shotの最高スコアは、5,427でした。


3回の測定結果と、平均値をまとめた表は以下です。
| 回数 | WildLife | Sling Shot |
|---|---|---|
| 1回目 | 2323 | 5023 |
| 2回目 | 2317 | 5427 |
| 3回目 | 2321 | 5412 |
| 平均値 | 2320 | 5287 |
3DMark Wild Life/Sling Shot ランキングの位置
OPPO Reno11 Aの3Dグラフィック性能(Wild Life/Sling Shot)は、3D Mark公式ランキングでは以下の位置です。全Androidスマートフォンでは、500位台に位置するスコアになります。(2024年7月 記事執筆時点)




iOSの公式ランキングの3Dグラフィック性能(Wild Life/Sling Shot)は、以下の順位です。(2024年7月 記事執筆時点)




今どきのスマートフォンの中では、飛び抜けてグラフィック性能が良いとは言いがたいね。
また、旧モデルと比較した場合、OPPO Reno11 Aのグラフィック性能は大幅に進化しています。これはOPPO Reno11 A とOPPO Reno9 Aとを比較した結果から明らかです。
| スコア結果 | OPPO Reno11 A (実測値) | OPPO Reno9 A (参考値) |
|---|---|---|
| Wild Life | 2320 | 1216 |
| Sling Shot | 5287 | 4049 |
Wild Lifeでは2倍近いスコアとなっており、大きな進化が見られました。
高負荷なゲームにも対応できるようになってきたんだね。
ベンチマークの結果を踏まえて OPPO Reno11 Aの購入を検討するなら、以下の「OPPO Reno11 Aを安く買う方法」も参考にしてください。


OPPO Reno11 Aのベンチマーク結果から分かるオススメの使い方
本記事では、OPPO Reno11 Aのベンチマーク結果を詳しく紹介しました。3つの定番ベンチマーク測定アプリで計測したスコアは以下でした。


OPPO Reno11 Aは、旧モデルOPPO Reno9 Aから総合的に性能が進化しています。3Dグラフィック性能も、iPhoneSE第2世代やiPhone 13 Proに近い数値が出ていました。価格差を考慮すれば、これは特筆すべきポイントす。
このベンチマークスコア結果に基づいて、オススメな使い方は以下です。
- 写真・動画撮影
- 高負荷な3Dゲーム
- SNS
- 音楽鑑賞
- 動画視聴 など
日常生活での普段使いはもちろん、3Dグラフィック性能の向上により、ゲームをプレイしたいユーザーにもオススメと言えます。
また、高画質なカメラの性能に加え「AI編集機能」を新たに搭載、綺麗な写真撮影やSNS投稿にも向いているスマートフォンです。
OPPO Reno7 A/Reno5 Aからの買い換えに良いと思うよ!
今回の結果を踏まえて OPPO Reno11 Aの購入を検討するなら、以下の「OPPO Reno11 Aを安く買う方法」も参考にしてください。


参考:OPPO Reno11 Aで高負荷なゲーム「原神」はプレイできる?
結論から紹介すると、Reno11 Aは原神のプレイは十分できます。実際にReno11 Aを使って、原神の検証プレイをした動画は以下です。
| プレイ可否 | 🌟🌟🌟🌟 |
|---|---|
| 画像品質 | 🌟🌟🌟🌟 中画質 推奨 |
| 画面の広さ | 🌟🌟🌟🌟🌟 6.7インチ |
| プレイしやすさ | 🌟🌟🌟 120Hz |
動画を見たら分かるように、パフォーマンスが良くなっていて、最高画質でもプレイできなくはないです。でも、ホントに快適にプレイするなら中画質に落とすのが無難でした。
画質を犠牲にせずに、十分プレイができる性能だね。とにかくコスパが良いから、OPPO Reno11 Aは学生さんにおすすめだよ!
詳しくは「原神が快適に遊べる快適スマホはどれ?」記事をチェックしてください。


OPPO Reno11 Aを安く買う方法


OPPO Reno11 Aを安く買う方法については、以下の記事を参考にしてください。


(10月25日最新)
OPPO Reno11 A
【シンプル3 M/Lプラン対象】
21,996円 → 1円(のりかえMNP)
→ 4,980円(新規契約)
\10/24から在庫限りの大幅値下げ!/
リンク先: ワイモバイル見積ツール




