レビュー– tag –
-
TASCAM TM-250Uを徹底レビュー!オンライン会議をレベルアップできるUSBマイクなのか?
アンケート もっと良い音声でオンライン会議や配信をしたい そう思う人はまだまだ多いですよね。 コロナ禍で、とりあえず手に入れたヘッドセットやWebカメラを手に入れた人は、我慢できなくなってくる頃です。 オーディオインターフェースとマイクでリッチな環境を整えたものの、オーバースペックだなと感じた人もいるかもしれません。 そこ... -
OPPO Reno5 A 実機レビュー!超コスパスマホの実力を徹底調査
★★★中古OPPO Renoシリーズ 最安値★★★ OPPO Reno5 A 👉 イオシス 12,800 円~ OPPO Reno7 A 👉 イオシス 16,800円~ OPPO Reno9 A 👉 イオシス 22,800円~ ★★★ 読者アンケート ★★★ Android系スマートフォンこと「OPPO Reno5A」は、高性能なのに激安という圧倒的なコスパに感動する神スマホです。 いつもの匠 スマートフ... -
液晶ビエラ「TH-55JX950」レビュー!生活の質が一段上がる大画面4Kテレビ
今どきの大型液晶テレビに買い替えたい! スポーツ中継や映画をもっとキレイな画面で見たい! 液晶テレビも5年を越えて使い込んでくると、フツフツとそんな気持ちが強くなってきますよね。 そこで思い切って55インチ大画面液晶テレビ「Panasonic VIERA TH-55JX950」に買い換えました! いつもの匠 大きすぎるかな?と思ったけど、使ってみる... -
購入前に知るべき!MSI X570 UNIFYを使って分かった3つの失敗とは?
アンケート MSI X570 UNIFY を買って失敗したくない! 高価なマザーボードですから、そう思って当然ですよね。 この記事では実際に MSI X570 UNIFY を使ってみた結果、何度も失敗した話をご紹介します。 このマザーボードの購入を検討している方の参考になれば幸いです。 MSI X570 UNIFYとは? MSI X570 UNIFYは、MSI社のハイスペックマザー... -
Prusa i3 MK3S と Ender 3 Pro の印刷性能を比較!
手持ちの3Dプリンタは以下の2機種です。 Prusa i3 MK3S Creality Ender-3 Pro 出来上がりのPrusa i3 MK3SとEnder 3 Proで、価格差5倍! 組み立てキットのPrusa i3 MK3SとEnder 3 Proでさえ、価格差3倍! そうすると知りたくなりますよね。 価格差5倍は妥当か? そんなわけで、印刷して調べて見ることにしました。 今後、この記事では以下... -
大容量HDDを爆速にした話(FuzeDriveの場合)
最近ハードディスクを酷使することが増えました。 SSDやNVMe M.2 SSDを使えば高速になりますが、容量単価が高いです。 そのため、2TBを越えるような容量が必要になると結構困ります。 これが下記の理由で大容量が必要になったりするんです。 日次/週次のデータバックアップ(万が一のリストアも) 動画関連データの読み書き 仮想環境のイメー... -
ブラウンの最高級シェーバー「シリーズ9」は買いなのか?
10年近く使用したブラウン社のシェーバーをうっかり落として、壊してしまいました。 長く使っていたこともあって、このネック部分が割れて元に戻らなくなってしまっていました。 こうなったら仕方ないですね。買い換えの時期です。 そこで昔から興味があった高級なシェーバーは何か良いのか?について、今回思い切って購入して、調査しました... -
iPhone12 Pro Max レビュー!機種変更するメリット・デメリットを徹底調査
アンケート スマートフォンを2世代(2年)ごとに更新すべき? iPhone12 Pro Maxはどんなところが良い? iPhoneXS から iPhone12 Pro Maxに乗り換える価値はある? iPhone12 Pro Maxは2020年に発売された、iPhoneシリーズ12世代モデルです。3眼カメラの性能の高さが特徴で、今でも人気のスマートフォンの1つです。 いつもの匠 Apple信者こと ... -
加湿空気清浄機は「シャープ KI-LX75」は家庭に必要か?
コロナ禍で自宅で過ごすことが一日の大半を占め、気になるのが部屋の空調です。 賃貸なのでエアコンの変更は難しいとして、それ以外に加湿空気清浄機に目が行きました。 「空気のウイルス除菌」なんて謳い文句はうさんくさいし、コロナウイルスには効果が無いと言われています。一方で、消臭や加湿のパワー、メンテナンスについては改善した... -
兼業ブロガーがなぜボイスチェンジャー(Roland VT-4)を購入するに至ったのか?
2020年は、自宅でマイクを使う機会が圧倒的に増えましたね。 仕事でオンライン会議やWebinarをするのはもちろんのこと、YouTube動画を制作だけでは飽き足らず、生配信にまで手を出してしまいました。 そうする中で、コンデンサーマイクに手を出し、オーディオインターフェースに手を出し、ついにはボイスチェンジャーにまで手を出すことにな... -
Amazon music unlimited はオススメできる定額制音楽配信サービスか?
最近、定額制の音楽聴き放題サービスが流行ってますね! 普段の匠は iPhone 使いなので、Apple Music か Spotify かで定額制にすべきか悩ましいなぁと思いながら過ごしてきました。 しかし、定期的に無料キャンペーンもしくは低額キャンペーンが発表されてることに気づきました。 欲しかった Amazon Echo Dot の購入の足しにするためのポイン... -
パナソニック全録レコーダーのディーガは買うべき?口コミではわからない4つの失敗とは
昨年ブルーレイレコーダーを買い替えました。 以前の機種はパナソニックソニーだったのですが、キーワードを指定するだけで録画できる「おまかせ録画」機能が欲しくて購入したものでした。しかし、今のレコーダー製品としては、良くも悪くも普通の機能となってしまいましたよね。 それ以上に何が欲しいかと悩んだ時、ふっと「全録」という言...
12
