「AQUOS wish4」と「Xiaomi Redmi 14C」は、2024年発売の最新Androidスマートフォンです。同価格帯のため、どちらを選ぶべきか悩ましいですよね。

AQUOS wish4とRedmi 14Cどちらも購入した、格安スマホコレクター いつもの匠 です。
実際の使用結果を踏まえて2機種を比較します。カタログスペックでは分からない事実を徹底検証しました!
以下に、AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cの良いところをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
この記事では「AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cの違い」を分かりやすく比較表で紹介します。最後まで読めば、AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cどちらを購入するべきなのか分かりますよ。






AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cの違い比較
AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cの主なスペックの違いを比較表にまとめました。
項目 | AQUOS wish4 | Xiaomi Redmi 14C |
---|---|---|
画面 | 6.6インチ | 6.88インチ |
ディスプレイ品質 | HD+ (1,612×720) 90Hz | HD+ (1,640×720) 120Hz |
プロセッサ (SoC) | MediaTek Dimensity 700 | MediaTek Helio G81-Ultra |
メモリ (RAM) | 4GB | 4GB / 8GB |
ストレージ | 64GB | 128GB, 256GB |
カメラ | シングルカメラ 広角: 50.1MP | デュアルカメラ 広角: 50MP |
生体認証 | 指紋認証, 顔認証 | 指紋認証, 顔認証 |
サイズ (大きさ) | 167mm x 76mm x 8.8 mm | 171.88mm x 77.8mm x 8.22mm |
重さ | 190g | 約204g (スターブルー) 約207g (セージグリーン) 約211g (ミッドナイトブラック) |
バッテリー 容量 | 5,000mAh | 5,160mAh |
充電 | USB Power delivery Revision3.0 | USB-C 18W急速充電 |
AI機能 | AIオート ProPix lite 画像エンジン | AIデュアルカメラ |
通信機能 | 5G対応 Wi-Fi 5 Felica おサイフケータイ | 4G対応 Wi-Fi 5 |



それぞれに良し悪しがあるね。






AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cのプロセッサとメモリ、ストレージを比較
AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cについて、プロセッサ(SoC)とメモリ(RAM)、ストレージ(ROM)の違いを比較表にまとめました。
項目 | AQUOS wish4 | Xiaomi Redmi 14C |
---|---|---|
プロセッサ | MediaTek Dimensity 700 | MediaTek Helio G81-Ultra |
CPU | 8コア 2x 2.2 GHz Cortex-A76 6x 2.0 GHz Cortex-A55 | 8コア 2x 2.0 GHz Cortex-A75 6x 2.0 GHz Cortex-A55 |
GPU | Mali-G57 MC2 | Mali-G52 MC2 |
OS | ColorOS 14 | Android 14 (Xiaomi HyperOS) |
RAM | 4GB | 4GB / 8GB |
ストレージ | 64GB | 128GB, 256GB |
AQUOS wish4は、「MediaTek Dimensity 700」を搭載しており、Xiaomi Redmi 14Cより基本性能が高い機種です。



カタログスペックの名称だけじゃ分かりにくいよね…。
そこで具体的な基本性能の違いを、人気の「AnTuTu Benchmarkアプリ」で計測してみました。
横スクロールできます→
モデル | Total | CPU | GPU | MEM | UX |
---|---|---|---|---|---|
AQUOS Wish4 | 380227 | 132125 | 58196 | 90549 | 99357 |
Xiaomi Redmi 14C | 257804 | 78760 | 34745 | 69107 | 75192 |
上記の結果から、AQUOS Wish4はXiaomi Redmi 14Cより、基本性能はもちろん、グラフィック処理性能も高い事実が判明しました。ただし、高いストレージ容量を選びたいなら、Xiaomi Redmi 14Cを検討するのも良いと思います。



AQUOS Wish4は、ストレージ容量が64GBなのがちょっとね…。
もっと詳しい処理性能が知りたいのであれば、以下の記事も併せてチェックしてください。
残念ながら、両モデルとも高負荷なゲームプレイには向いていません。主にゲームをプレイするなら、人気ゲーム「原神」で検証した、オススメの格安スマートフォンをチェックしてください。


AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cのディスプレイを比較
AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cのディスプレイ性能の違いを比較表にまとめました。
項目 | AQUOS wish4 | Xiaomi Redmi 14C |
---|---|---|
画面サイズ | 6.6インチ | 6.88インチ |
ディスプレイ 品質 | LCD HD+ (1,612×720) | IPS LCD HD+ (1,640×720) |
リフレッシュ レート | 90Hz | 120Hz |
解像度 | 1,612 x 720 px | 1,640 x 720 px |
輝度 | 不明 | 最大600ニト |
HDRサポート | – | – |
低ブルーライト | – | ⭕ |
カバーガラス | 強化ガラス | 強化ガラス |
ディスプレイ性能については、AQUOS wish4よりXiaomi Redmi 14Cの方が若干優れています。画面サイズや解像度もXiaomi Redmi 14Cの方が高く、低ブルーライトディスプレイを搭載しています。



子供に動画を頻繁に見せるなら、Xiaomi Redmi 14Cの方が良さそうだね!
AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cのカメラを比較
AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cのカメラ性能の違いを比較表にまとめました。
項目 | AQUOS wish4 | Xiaomi Redmi 14C |
---|---|---|
背面 カメラ | シングルカメラ 広角:50.1MP (f/1.8) | デュアルカメラ 広角:50MP (f/1.8) |
フロント カメラ | 8MP (f/2.0) | 13MP (f/2.0) |
ズーム 性能 | デジタルズーム 最大8倍 | デジタルズーム 最大5倍 |
AI機能 | AIオート | AIによる シーン最適化 |
AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cは、どちらも高い画素数を搭載しています。しかし、ハイエンドモデル並みの解像感はなく、カメラ性能はイマイチという印象でした。



「撮れれば良い」くらいなら問題無い性能だよ。カメラを重視するなら、OPPO Reno11 Aがかなりオススメ!
詳しくは、AQUOS wish4のカメラレビュー記事を参考にしてください。


また、同価格帯でプロ並みの撮影ができるOPPO Reno11 Aのカメラレビュー記事もぜひ参考にしてください。


AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cのバッテリーを比較
AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cのバッテリー性能の違いを比較表にまとめました。
項目 | AQUOS wish4 | Xiaomi Redmi 14C |
---|---|---|
バッテリー 容量 | 5000mAh | 5160mAh |
急速充電 | USB Power Delivery Revision 3.0対応 | 18W対応 |
充電時間 | 約130分 (ACアダプターSH-AC05使用時) | フル充電 約2時間 |
バッテリー 持ち | HD動画再生 約21時間 音楽再生 約140時間 | 動画再生 最大22時間 |



どっちも大容量バッテリーを搭載してるね。
AQUOS wish4において、バッテリーの稼働時間や充電性能を検証しました。詳細は、以下の動画でチェックできます。
検証の結果、AQUOS wish4は連続再生時間「7時間14分」の記録を計測しました。そのため、動画や音楽視聴などで使用したとしても、追加充電なしで1日使えると予想できます。
また、充電時間は普通充電器で3時間、急速充電器を使えば2時間半ほどで満充電できます。



バッテリー性能が良い機種を探しているならAQUOS wish4は十分おすすめできるよ!
AQUOS wish4の詳しいバッテリー性能のレビュー記事も、併せてチェックしてください。


AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cの価格を比較
AQUOS wish4は、シャープ公式オンラインストアでの販売はしていません。そのため、キャリアでの割引前価格が標準価格です。また、Xiaomi Redmi 14Cは公式ストアの価格が標準価格です。
標準価格をまとめた比較表は、以下を参考にしてください。
容量 | AQUOS wish4 | Xiaomi Redmi 14C |
---|---|---|
64GB | 22,000円 ドコモオンライン | – |
128GB | – | 17,980円 (RAM4GB) |
256GB | – | 23,980円 (RAM8GB) |
標準価格だけを見ると、AQUOS wish4はXiaomi Redmi 14Cよりも高額です。ただし、AQUOS wish4は、ドコモにのりかえ(MNP)した場合5,500円、ワイモバイルなら新規契約でも9,800円で購入できます。
どちらの機種を選ぶとしても標準価格よりもっとお得に安く買う方法があります。最安値のキャリアへの乗り換えや、ポイント還元を受けてお得に購入してくださいね。



安くお得に買える方法は、知っておいて損はないよ!
各携帯キャリアやショッピングサイトでの実質価格は、「AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cを安く買う方法【7月1日更新】」の最安値表をチェックしてください。
AQUOS wish4は動画でも詳しく説明しています。
AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cの生体認証を比較
AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cの生体認証の違いを比較表にまとめました。
項目 | AQUOS wish4 | Xiaomi Redmi 14C |
---|---|---|
生体認証 | 指紋認証/顔認証 | 指紋認証/顔認証 |



生体認証に大きな違いはないね。
AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cのカラーバリエーションを比較
AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cのカラーの違いを比較表にまとめました。
項目 | AQUOS wish4 | Xiaomi Redmi 14C |
---|---|---|
カラー 展開 | ブルー ホワイト ブラック ピンク | ミッドナイトブラック セージグリーン スターリーブルー |



カラーは好み次第だけど、色の良さで選ぶってことはないよね…。
比較まとめ | AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cのどちらを選ぶべきか?
本記事では「AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cの違いを比較」しました。それぞれ比較した上で優位点は以下でした。



両モデルとも高負荷ゲームには向いていないよ!ストレージ容量が必要ならXiaomi Redmi 14Cかな。
AQUOS wish4とXiaomi Redmi 14Cを安く買う方法【7月1日更新】
AQUOS wish4は標準価格2万円台、Xiaomi Redmi 14Cは1万円台とかなりリーズナブルな価格設定です。しかし、もっと格安で買いたいのであれば、以下の最安値表をチェックしましょう。
\タブはクリックタップで切替できます/
販売種別 | 価格 | |
---|---|---|
キャリア 新規購入 ※1 ※2 |
ワイモバイル 3,980 円 シンプルM/Lプラン対象 |
|
キャリア 乗り換え(MNP) ※1 ※2 |
ワイモバイル 1 円 シンプルM/Lプラン対象 |
|
ショッピングサイト 新品※1 |
楽天市場 10,800 円 |
|
ショッピングサイト 中古品※1 |
イオシス 11,800 円 |
|
(更新日時:2025/07/01 06:00) ※1 税込み、送料込み、ポイント還元別(イオシスは送料別) ※2 プラン別 |
上記の価格はいずれも送料込み、税込み、通信プラン費用除いた価格となります。また、この最安値には還元ポイントなど各ショッピングサイトの固有条件は含みません。



還元ポイント/クーポン利用/タイムセールを考慮すると、もっとお得になるケースはよくあるよね。
最安値は定期更新していますが、価格は時間単位で変動します。そのため、上記に掲載した価格が正確で無いことがありますが、ご了承ください。
この他に安く購入する方法は、以下の記事をチェックしてください。





