〜 特価キャンペーン 〜
(9月21日最新)
iPhone Air
【新規契約 / 他社から乗りかえ(MNP)】
分割払い:3,873円 / 月〜
25ヶ月目に返却で実質71,952円〜
※ポイント還元込み、買い替え超トクプログラム適用時の価格
初めての申し込み&乗り換えで
楽天ポイント最大16,000pt還元
さらに対象のiPhone下取りで
5,000pt還元
楽天市場のお買い物
SPU4%アップ!!
\通信費も激安!月額1,078円〜/
リンク先 : 楽天モバイル
iPhoneシリーズ初、5.64mmの薄型スマートフォン「iPhone Air」。「A19 Proチップ」を搭載していますが、実際どれくらいの性能があるのか気になりますよね。
そこでチェックすべきは、スマートフォン性能を数値化するベンチマークスコアです。今回調査したベンチマークアプリは以下です。

iPhone 17/Air/17 Proを購入した、iPhoneマニア いつもの匠 です。
17 Proと同じ「A19 Proチップ」を搭載しながら、2万円も低価格!処理性能が気になって、即実機で測定検証しました。
この記事では「iPhone AirのAnTuTu Benchmarkスコア、ほか2アプリの測定結果」を紹介します。
最後まで読めば、iPhone 17/17 ProとのAnTuTuスコア比較や、ベンチマークスコアに基づいた適切な使用方法がわかります。
購入を検討しているなら、「iPhone Airを安く買う方法」も参考にしてください。
iPhone Air ベンチマーク | スペック/基本構成


以下でiPhone AirとiPhone17の主なスペックを比較しました。
横スクロールできます→
項目 | iPhone Air | iPhone17 |
---|---|---|
SoC | A19 Proチップ | A19チップ |
ディスプレイ | 6.5インチ Super Retina XDR OLED リフレッシュレート 最大120Hz | 6.3インチ Super Retina XDR OLED リフレッシュレート 最大120Hz |
サイズ (厚さ) (重さ) | 5.64mm 165g | 7.95mm 177g |
メインカメラ | シングルカメラ Fusion:48MP | デュアルカメラ Fusion:48MP 超広角:48MP 48MPマクロ撮影 |
バッテリー容量 | ビデオ再生:最大27時間 ストリーミング:最大22時間 | ビデオ再生:最大30時間 ストリーミング:最大27時間 |
CPU | 6コア (2つの高性能コアと4つの高効率コア) | |
GPU | Neural Accelerator搭載 5コアGPU | |
メモリ | 12GB RAM | 8GB RAM |
ストレージ | 256GB / 512GB / 1TB | 256GB / 512GB |
Apple Store公式HPより抜粋 |
iPhone Airは「A19 Proチップ」や12GBのメモリを搭載しているため、高い処理性能が期待できます。一方、カメラやバッテリーなどは、iPhone17より性能が落ちてしまいます。



スペックダウンしてるのが、ちょっと残念だよね…。
詳細なスペックは、以下からチェックしてください。
クリックタップで開ける 👇
iPhone Air / iPhone17の詳細なスペック比較
横スクロールできます→
項目 | iPhone Air | iPhone 17 |
---|---|---|
SoC | A19 Proチップ | A19チップ |
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 74.7×156.2×5.64mm | 71.5×149.6×7.95mm |
重さ | 165g | 177g |
ディスプレイ | 6.5インチ Super Retina XDR OLED リフレッシュレート 最大120Hz | 6.3インチ Super Retina XDR OLED リフレッシュレート 最大120Hz |
CPU | 6コア (2つの高性能コアと4つの高効率コア) | |
GPU | Neural Accelerator搭載 5コアGPU | |
メモリ | 12GB RAM | 8GB RAM |
ストレージ | 256GB / 512GB / 1TB | 256GB / 512GB |
外部ストレージ | – | |
メインカメラ | シングルカメラ Fusion:48MP | デュアルカメラ Fusion:48MP 超広角:48MP 48MPマクロ撮影 |
フロントカメラ | 18MP、ƒ/1.9 | |
アクションカメラ | 〇 | |
カメラコントロール | 〇 | |
バッテリー | ビデオ再生:最大27時間 ストリーミング:最大22時間 | ビデオ再生:最大30時間 ストリーミング:最大27時間 |
充電端子 | USB-C USB 2に対応 | |
SIM | デュアルeSIM | |
5G | 〇 | |
防水/防塵 | 防水/防塵(IP68) | |
ワイヤレス充電 | MagSafe最大20W Qi2最大20W | MagSafe最大25W Qi2最大25W |
NFC | 〇 | |
おサイフケータイ® | 〇 | |
生体認証 | Face ID | |
イヤホンジャック | – | |
オーディオ | モノラル | ステレオ |
カラー | スペースブラック クラウドホワイト ライトゴールド スカイブルー | ブラック ミストブルー セージ ラベンダー ホワイト |
iPhone Air ベンチマークスコア | AnTuTu Benchmark


iPhone Airの性能を、人気のベンチマークアプリ「AnTuTu Benchmark」で測定しました。
クリックタップで開ける 👇
「AnTuTu Benchmark」とは?
AnTuTu Benchmarkは、測定結果が「AnTuTuスコア」と呼ばれるくらい人気のベンチマークアプリです。以下の5項目を計測でき、スマートフォンの総合的な動作性能の指標として使用されます。
- CPU性能:スマートフォンの基本性能
- GPU性能:グラフィック処理速度(3Dゲームなど)
- UX性能:画像の表示速度やアプリの切り替え速度
- MEM性能:RAMや内蔵ストレージの読み書き速度
- Totalスコア:上記4つを考慮した総合性能
AnTuTu Benchmark V10での測定結果
iPhone AirのAnTuTuの最高スコアは、1,863,779でした。
3回の測定結果と、平均値をまとめた表は以下です。
横スクロールできます→
回数 | Total | CPU | GPU | MEM | UX |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 1863779 | 647104 | 568892 | 301962 | 345821 |
2回目 | 1739881 | 561355 | 526710 | 290418 | 361398 |
3回目 | 1709958 | 527341 | 530975 | 289486 | 362156 |
平均値 | 1771206 | 578600 | 542192 | 293955 | 356458 |
iPhone Airはフラグシップモデルとして、標準的な総合スコアです。CPUやGPUスコアも高く、日常のアプリ使用から高負荷な作業まで快適に処理できる性能を持っています。



ただし、A19 Proチップの本来の性能を出し切れていないんだよね。
筆者はA19 Proチップを搭載した、iPhone17 Proのベンチマークも実機測定しました。比較結果も参考にしてください。
AnTuTu Benchmarkスコアの詳しい内容や使い方は、以下の記事を参考にしてください。
AnTuTu Benchmark ランキングの順位
AnTuTu Benchmark V10公式 iOSランキングでは、iPhone AirのTotalスコアは11位付近に位置します。(2025年9月 記事執筆時点)


iPhone Airは最新のA19 Proチップを搭載しながら、A18 Proチップ以下の性能しか発揮できない残念な結果でした。
原因は薄型設計により排熱処理が上手くいかず、A19 Proチップ本来の性能を継続的に引き出せていないと考えられます。



この結果は正直ガッカリだね…。
iPhone17・17 Proとの比較
iPhone AirのAnTuTu Benchmark V10スコアについて、「iPhone17」「iPhone17 Pro」と比較しました。
横スクロールできます→
iPhone Air vs iPhone17/17 Pro
モデル | Total | CPU | GPU | MEM | UX |
---|---|---|---|---|---|
iPhone Air (実測値) | 1863779 | 647104 | 568892 | 301962 | 345821 |
iPhone17 (実測値) | 2336481 | 825278 | 898617 | 220607 | 391979 |
iPhone17 Pro (実測値) | 2418728 | 778832 | 971739 | 292754 | 375403 |
iPhone AirはiPhone17より約20%、iPhone17 Proより約23%も低い総合スコアです。CPUやGPU処理性能に関しても大幅に劣っている事実が分かります。



性能を重視するユーザーにとっては、選択肢から外れるモデルとしか言えない…。
上記の結果から、コストパフォーマンスを重視するなら「iPhone17」。カメラ性能や大容量データ転送を高速化したいなら「iPhone17 Pro」を選ぶべきでしょう。



動画編集しないなら、iPhone17がコスパが良い最強モデルだと思うよ!
iPhone17、iPhone17 Proについては、以下の記事も参考にしてください。
iPhone Air ベンチマークスコア | Geekbench 6


iPhone Airの性能を、定番のベンチマークアプリ「Geekbench 6」で測定しました。本記事では、GeekbenchでCPUベンチークテストを行った結果を紹介します。
クリックタップで開ける 👇
「Geekbench 」とは?
Geekbenchは、スマートフォンの頭脳であるCPUとGPU性能の測定に特化しています。WindowsやMac、Linuxだけでなく、iOSやAndroidでも利用できるクロスプラットフォーム対応が特徴です。
iPhone Airの測定結果
iPhone AirのGeekbench 6によるCPUのベンチマークスコアは、Single-Core3,606、Multi-Core9,485でした。
3回のCPUのSingle-CoreとMulti-Coreの測定結果と、平均値をまとめた表は以下です。
回数 | Single-Core | Multi-Core |
---|---|---|
1回目 | 3364 | 9020 |
2回目 | 3407 | 9108 |
3回目 | 3606 | 9485 |
平均値 | 3459 | 9204 |
GeekBench 6 ランキングの順位
iPhone AirのSingle-Core性能およびMulti-Core性能は、Geekbench iOSの公式ランキングで以下の順位です。(2025年9月 記事執筆時点)




iPhone AirのCPUはiPhone16 Proシリーズ以上の基本性能があります。複数のアプリを同時に使用するマルチタスクや、動画編集、最新のゲームといった高負荷な処理もこなせる性能は十分あるでしょう。



ただ、iPadには届かない性能だったね。
iPhone Air ベンチマークスコア | 3DMark


iPhone Airのグラフィック性能を、人気のベンチマークアプリ「3D Mark」で測定しました。
クリックタップで開ける 👇
「3D Mark」とは?
3D Markは、3Dグラフィック性能を測定できる3Dベンチマークアプリです。実際に3Dのテスト映像をスマートフォンで再生して、グラフィック性能を数値化します。
iPhone Airの測定結果
iPhone Airの3DMark WildLife Extremeの最高スコアは、4,622でした。
3回の測定結果と平均値をまとめた表は以下です。
回数 | WildLife Extreme |
---|---|
1回目 | 4160 |
2回目 | 4622 |
3回目 | 4573 |
平均値 | 4452 |
iPhone Airは最新の3Dゲームや高負荷なグラフィック処理にも対応できる性能がありました。
ただし、比較的短時間で終わるベンチマークテストのため、長時間の高負荷なゲームでは性能を発揮出来ない可能性もあります。
3DMarkの使い方やベンチマークスコアの詳しい解釈を知りたいなら、以下の記事を参考にしてください。
3DMark Wild Life Extreme ランキングの順位
iPhone Airの3Dグラフィック性能(Wild Life Extreme)は、3D Mark iOS公式ランキング(スマートフォン限定)で1位の結果でした。(2025年9月 記事執筆時点)


ただし、iPhone16シリーズがiOS公式ランキング(2025年9月版)に含まれていません。以下でWildLife Extremeスコアを「iPhone16 Pro/Pro Max」と比較しました。
iPhone17 Air vs iPhone16 Pro/Pro Max
モデル | WildLife Extreme | GPU |
---|---|---|
iPhone17 Air (実測値) | 4622 | Neural Accelerator 5コアGPU |
iPhone16 Pro (実測値) | 4785 | 6コアGPU |
iPhone16 Pro Max (実測値) | 4558 |
iPhone17 AirはiPhone 16 Pro Max以上のグラフィック性能があります。 コア数は少ないですが、Neural Acceleratorのおかげでグラフィック性能が向上したと考えられます。
ただし、薄型設計の影響で発熱しやすいため、実用では本来の性能を発揮できない可能性があります。



実際に高負荷ゲームをして、検証動画をアップする予定!使用感はyoutubeをチェックしてね!
筆者のyoutubeチャンネルでは「原神のプレイ動画」で、リアルなグラフィック性能を検証しています。以下から、youtube動画もチェックしてください。
iPhone Air ベンチマーク | 結果まとめとおすすめ用途
本記事では、iPhone Airのベンチマーク結果を詳しく紹介しました。3つの定番ベンチマーク測定アプリで計測したスコアは以下です。


iPhone Airの基本性能やグラフィック性能は、iPhone 16 Proシリーズと同等と考えていいでしょう。
最新のA19 Proチップを搭載していますが、熱処理の影響なのかiPhone 17のA19チップより大幅に処理性能が低い結果になりました。



端末の薄さと軽さ以外、iPhone 17に劣ってるのが事実。
iPhone Airのおすすめの使い方
ベンチマークスコアに基づいて、iPhone Airのおすすめ用途を以下にまとめました。
- 高負荷な3Dゲーム
- 動画編集
- Apple Intelligenceで効率化できる作業
iPhone Airも処理性能は非常に優秀です。ただし、カメラはシングル、スピーカーはモノラル、処理性能はiPhone17より低い控えめな性能があるのも事実です。
そのため、薄さと軽さを最優先しつつ、動画編集や高負荷なゲームで使いたいユーザーに向いているモデルと言えるでしょう。



正直、iPhone17でも同じことができるし、価格も安い。匠はiPhone Airはおすすめできないかな。
iPhone17シリーズについては、以下の記事も参考にしてください。
iPhone Airを最安値で購入する方法【9月21日更新】
iPhone Airをお得に購入したいなら、各キャリアや販売サイトの最安値を把握しておきましょう。iPhone Airの最安値を以下の表にまとめました。
販売サイト種別 | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|
キャリア 新規契約 ※1 |
楽天モバイル
167,900 円 |
楽天モバイル
213,800 円 |
楽天モバイル
259,800 円 |
キャリア 乗り換え(MNP)※1 |
楽天モバイル
71,952 円 |
楽天モバイル
94,896 円 |
楽天モバイル
117,912 円 |
ショッピングサイト 新品 ※1 |
ビックカメラ.com
159,800 円 |
ビックカメラ.com
194,800 円 |
ビックカメラ.com
229,800 円 |
(更新日時:2025/09/20 06:00) ※ 税込み、送料込み、通信プラン費用を除く(イオシスは送料別) ※ 当サイトでは、調査対象としたショップ/キャリアの比較結果を「最安」、「最安値」と表現しています。調査したショップ/キャリアはこちらのリンクから確認できます。 |
上記の価格はいずれも送料込み、税込み、通信プラン費用を除いた価格です。また、この最安値には還元ポイントなど各ショッピングサイトの固有条件は含みません。



還元ポイント/クーポン利用/タイムセールを考慮すると、もっとお得になるケースはよくあるよね。
最安値は定期更新していますが、価格は時間単位で変動します。そのため、上記に掲載した価格が正確で無いことがありますが、ご了承ください。
この結果を踏まえて購入を検討するなら、以下の「iPhone Airを安く買う方法」も参考にしてください。