新着記事一覧
-
ScanSnapを確定申告で便利に活用できた話
ガジェットで確定申告がもっと楽に終わらないかな……? 確定申告は何年かやって手続きに慣れてきても、なかなか手間がかかる面倒な作業です。 かくいう筆者も10年以上は確定申告をやっていて、毎年苦労しています。 さらに2022年からは個人事業主として開業したので、更に大変です。そこで、少しでも手間を減らしたいと考えてスキャナ「ScanSn... -
Yoga Slim 750i Carbonレビュー!長所は?短所は?誰に向いてるパソコン?
持ち運んでもおしゃれなノートパソコンってあるの? 軽くて使いやすいパソコンはどれ? Lenovo Yoga Slim 750i Carbonってどうなの? 毎年たくさん販売されるノートパソコンの中で「Lenovo Yoga Slim 750i Carbon」は一際オシャレです。長年使い続けてきた質実剛健なイメージの Lenovo らしからず、「これは欲しくなる!」と感じました。 い... -
iPad Air 第5世代(2022年モデル)のスペック比較で分かる魅力は?
アンケート iPad Air 第5世代(2022年モデル)のスペックをもっと知りたい 持ってる iPad Air 第4世代で十分じゃないの? 新しいiPad Air 第5世代でゲーム性能が向上するの? 3月18日に発売されるiPad Air 第5世代(2022年モデル)ですが、進化した機能だけ見ても「自分にとってメリットがあるかな?」と思う部分もありますよね。 欲しいiPad... -
iPhone8からiPhone SE(第3世代)はどう進化したかスペック比較!性能は?カメラは?
アンケート iPhone SE 第3世代のスペックをもっと詳しく知りたい iPhone8から何が変わったの?違いは? iPhoneSE3にすると不便にならない? 2022年3月に発売されたiPhone SE(第3世代)は、Touch ID(指紋認証)を備える従来デザインの最新モデルです。 いつもの匠 iPhone大好きガジェットマニアこと いつもの匠です。 デザインはこれまでと... -
不人気iPhone12 miniを今こそ買うべき7つの理由とは?
★★★iPhone12 mini 最安値★★★ 容量新品中古64GB販売無し イオシス 34,800円128GBイオシス 35,800円256GBイオシス 39,800円※ 税込み、送料込み アンケート iPhone12 miniが不人気な理由とは? iPhone12 miniが便利なところを知りたい iPhone12 miniって実際使うとどう? 不人気だの、型落ちだの、世間では言いたい放題ですが、iPhone12 mini ... -
Libero 5G Ⅱを本気レビュー!メイン端末で使って分かる事実とは?
アンケート 高コスパな中国製スマートフォンZTE Libero 5G Ⅱは、大画面と5G対応でありながら安さが魅力のスマートフォンです。 いつもの匠 格安スマホのコレクションが趣味の いつもの匠 です。 1円スマホって正常に使えるのかな?と疑問が湧いた結果、「ZTE Libero 5G Ⅱ」に出会いました。 筆者のメイン端末の iPhone14 Proに不満はありませ... -
おすすめOPPO Reno5 Aケースはどれ?間違いない10個とは
アンケート OPPOReno5Aのケース(カバー)はどれを選べばよいの? いちいちレビューを読んで良いケースを選ぶのは面倒… 粗悪品のケースをつかみたくない! OPPO Reno5 Aには製品標準で透明ケース(カバー)が付属しています。しかし、おしゃれに使い人も多く、それでは満足できませんよね。とはいえ、Amazonではサクラのレビューや評価が多く... -
iPhone13のバッテリー駆動時間を延ばす3つのおすすめ設定とは?
アンケート iPhone13を買って初期設定のままですか? 使用方法は人それぞれですが、その使い方に合わせた設定が必要です。 でも、細かく設定を調整するのは面倒くさいですよね? そこでこの記事では、iPhone13を使っている人が絶対にしておくべき設定のうち、iPhone13の使い勝手を損なわずにバッテリー駆動時間を延ばす設定をご紹介します。 ... -
iPhone13で絶対に活用すべき7つの機能とは?
アンケート iPhone13の機能をフル活用できていない気がする iPhone13の新機能をキチンと使いたい iPhone13のカメラ機能を把握したい 2021年に発売した iPhone13シリーズは、iPhone12シリーズからカメラ機能を中心に、様々な新機能が追加されました。 この記事では、iPhone13の新機能のうち、特に便利な機能を7つ紹介します。 これからiPhone... -
home 5Gをお得に契約する!知っておくべき5つの方法とは?
アンケート 「home 5G」は、手軽に設置できて高速通信できる人気のホームルーターです。そのhome 5Gを安く安心して契約する方法は以下です。 home 5Gの契約をお得に失敗しない3つの方法 1番お得に契約できる方法を知る お得に契約するポイントを知る home 5G契約で避けるべき3つのポイントを知る いつもの匠 我が家にhome 5Gを導入して、毎日... -
M1 iPad Pro 2021年モデルが欲しくなる5つの理由とは?
最新のiPad Proって魅力的ですよね? こう考えている人は、iPad Pro 2021年モデルの何が自分の役立つのか、なんとなく理解できていながら整理できていないのかも知れません。 そこでこの記事では、購入を迷っている人のためにはiPad Pro 2021年モデルの魅力を5つに絞ってお伝えすることにします。 この記事では、以降で表記する「iPad Pro」... -
iPhone13は評判が悪い?使うと分かる、買ってはいけない5つの理由とは
アンケート 「iPhone13は買わない方が良かった」って噂はどうなの? iPhone13は高価だけど、今買う価値ある? iPhone13のダメなところは? iPhone13は、高性能チップと新しいカメラ機能を搭載した人気モデルです。2023年にiPhone 15シリーズが発売されたことにより、型落ちモデルとなり価格が安くなりつつあります。 iPhoneをこよなく愛する ... -
iPhone13が欲しくなる5つの理由とは?
アンケート iPhone 13って買い替えようか迷いますよね? USB-Type Cが採用されなかったことから、このiPhone13には賛否両論があります。 そのため、次の2022年モデルに期待を寄せている人もいることでしょう。しかし、待ってください。 このiPhone13は、カメラやディスプレイの大幅改良などのたくさんの改善が盛り込まれて、更に高性能になっ... -
ScanSnap iX1600徹底レビュー!クラウド時代のスキャン環境を実現する高速スキャナー
ScanSnapで紙をサクッと電子データ化したい ScanSnap iX1600ってどんな感じ? ScanSnap iX1600のメリット・デメリットとは? 既に10年以上愛用している筆者にとって、ScanSnap(スキャンスナップ)は今や無くてはならないデジタルデバイスです。 ただし、さすがに11年前に購入した ScanSnap S1500 では性能不足が否めなくなってきました。そ... -
もっと便利に!スマートホーム化を進めるスマートデバイスを試した
スマートホーム化するのは楽しい! 自宅が便利になるのは、この上ない喜びです。間違いありません。(断言) そんなスマートデバイス大好きな筆者が、2021年に導入したデバイス達を紹介します。 今後の皆様のスマートデバイス選定の、ほんの一助になれば幸いです。 新規に導入したデバイス スマートスピーカー 今や当たり前になったスマート... -
Apple Watch 7に買い替える価値はあるのか?Apple Watch 4と比べて暴いてみた
Apple Watch 7の新機能とは? Apple Watch 7と旧モデルの違いは? Apple Watch はどれに買い替えるのが1番おすすめ? Apple Watchは、健康管理やスマートフォンの代替として人気です。「Apple Watch 7」や「Apple Watch 8」の発売により、どのモデルに買い替えるべきか悩む人が多くいます。 いつもの匠 Apple Watch 4を愛用してきた いつもの... -
TASCAM TM-250Uを徹底レビュー!オンライン会議をレベルアップできるUSBマイクなのか?
アンケート もっと良い音声でオンライン会議や配信をしたい そう思う人はまだまだ多いですよね。 コロナ禍で、とりあえず手に入れたヘッドセットやWebカメラを手に入れた人は、我慢できなくなってくる頃です。 オーディオインターフェースとマイクでリッチな環境を整えたものの、オーバースペックだなと感じた人もいるかもしれません。 そこ... -
実は知らない!iPhone SE 第2世代の便利な5つの機能とは?
アンケート iPhone SE 第2世代って最低限の機能しかないんでしょ? iPhone 13シリーズなど最新版を追い求めたい人も居る一方、最低限の機能があれば良いという人も居るはずです。 そのためのiPhone SEなんですが、実はiPhone SEは高機能で便利です。 そこでこの記事では、実際に利用して便利だったiPhone SE 第2世代の5つの機能を紹介しま... -
home 5Gは導入に苦労する?契約や設置の苦労話を赤裸々に公開
home 5Gって導入は簡単なの?契約は簡単なの?トラブルはある?うまく電波が入らない場合どうする?こんな悩みについて、筆者がトラブルに遭遇した実体験から紹介します。「設置するだけ!簡単!」が大きなメリットの5G対応ホームルーター「home 5G」ですが、実際に利用できるようになるまでに苦労の連続でした。その苦労とは… -
iPhone SE 第2世代を両親のために選ぶべき5つの理由とは?
両親のスマホは何にしようかな? 最新iPhoneを両親に贈るには高すぎ!使いこなせないのに! そう思う現役世代の人は多いですよね。かくいう筆者もその1人。 60代以上の人のうち、自力で情報収集しながら最新のITサービスを使いこなす人は稀です。電話、メール、WEB閲覧、LINE、SNS、動画視聴くらいができれば十分という人も多いでしょう。 そ... -
OPPO Reno5 A 実機レビュー!超コスパスマホの実力を徹底調査
★★★中古OPPO Renoシリーズ 最安値★★★ OPPO Reno5 A 👉 イオシス 12,800 円~ OPPO Reno7 A 👉 イオシス 16,800円~ OPPO Reno9 A 👉 イオシス 22,800円~ ★★★ 読者アンケート ★★★ Android系スマートフォンこと「OPPO Reno5A」は、高性能なのに激安という圧倒的なコスパに感動する神スマホです。 いつもの匠 スマートフ... -
PVBフィラメントの生産物を表面処理してみた
2021年の夏にもたくさん3Dプリンタで印刷しました。その中でも、PVBフィラメントで印刷して、薬品で表面処理するコトにハマっていました。 この記事では、実際に印刷してピカピカにした印刷物をご紹介します。ちなみに、PVBフィラメント自体については下記の記事をご覧ください。 Apple Watchスタンド 妻のApple Watch向けに製作した、充電ス... -
液晶ビエラ「TH-55JX950」レビュー!生活の質が一段上がる大画面4Kテレビ
今どきの大型液晶テレビに買い替えたい! スポーツ中継や映画をもっとキレイな画面で見たい! 液晶テレビも5年を越えて使い込んでくると、フツフツとそんな気持ちが強くなってきますよね。 そこで思い切って55インチ大画面液晶テレビ「Panasonic VIERA TH-55JX950」に買い換えました! いつもの匠 大きすぎるかな?と思ったけど、使ってみる... -
NTTドコモ「home5G」の料金プランと割引を分かりやすく解説!
「home 5G」は株式会社NTTドコモのホームルーターサービスです。発売当初から話題となり、一時期は品切れになるほどの人気ぶりです。 いつもの匠 ネットワークエンジニア歴10年超の いつもの匠です! 自宅で光回線と home 5G を併用しながらテレワーク生活を続けて、もうすぐ1年になります。 本記事で、home 5Gの料金プランや適用できる割引... -
3Dプリンタを副業にする!7つのマネタイズ方法とは?
3Dプリンタで収益化したい 3Dプリンタ活動を副業にしたい フィラメントやレジン、交換パーツの費用くらいは回収したい 趣味の3Dプリンタ愛好家(ホビーユーザー)が多い反面、中にはこう考える人もいます。 3Dプリンタ歴3年になる筆者は、マネタイズ(収益化)方法を日々研究しています。 そこでこの記事では、3Dプリンタを使ったマネタイズ... -
コスパ最強スマホ「OPPO Reno5 A」を買うべき理由とは?
★★★中古OPPO Renoシリーズ 最安値★★★ OPPO Reno5 A 👉 イオシス 12,800 円 OPPO Reno7 A 👉 イオシス 19,800円 OPPO Reno9 A 👉 イオシス 25,800円 ★★★ 読者アンケート ★★★ カメラ性能の高さが魅力な、高コスパスマートフォンことOPPO Reno5 A。後継機種「OPPO Reno9 A」が発売されましたが、その性能の高さは今も色褪... -
PVBフィラメントはどうなの?3Dプリンタで出力して試してみた
PVBフィラメントってなに? PLAやABSで良くない? そう思ってた頃が筆者にもありました。 しかし、一度 PVBフィラメントを体感してみたらハマリました。 同じようにPVBフィラメントが気になっている方に、PVBフィラメントの良し悪しや向いている印刷物をご紹介します。 PVBフィラメントとは そもそもPVBフィラメントをご存じない方のために、... -
PETGフィラメント+スパイラル(花瓶)モードが最高な理由とは?
PETGフィラメントをもっと有効活用したい! スパイラルモード(花瓶モード)ってなに?使い道は? スパイラルモードに適したフィラメントはどれ? PETGフィラメントは出力しやすく、丈夫で使いやすい素材です。スパイラルモードは短時間で薄い造形品を出力できる出力方式です。この2つ、実はすごく相性が良い組み合わせです。ご存知でしたか... -
3DプリンタをOctoPrintでリモート監視する方法とは?
Prusa i3 MK3Sで印刷を始めて2ヶ月近く経ちますが、ほぼ毎日20時間以上は稼働している状態です。 そのため、1000時間以上は印刷しているワケです。 日夜ずーっと印刷を続ける中で、とにかく沢山の成功失敗を繰り返しました。 その中で、かなり面白くてハマっている OctoPi というオプションデバイスについて紹介したいと思います。 OctoPi wi... -
3Dプリンタ Prusa i3 MK3S を監視する方法(OctoPi編)
Prusa i3 MK3Sで、5000時間以上は印刷しているワケです。 日夜ずーっと印刷を続ける中で、とにかく沢山の成功失敗を繰り返しました。その中で、かなり面白くてハマっている OctoPi というオプションデバイスについて紹介したいと思います。 OctoPi with Prusa Original Prusa i3 MK3S 3Dプリンタ 利用しているプリンターはこちら。 組み立て... -
全部知ってる?Apple Watchが最高に便利な5つの使い方とは
Apple Watchは、便利な機能がたくさんあるため、人気が高いデバイスです。持ってる人は分かっていますが、これまでにスマートウォッチを使ってこなかった人は、Apple Watchでどれだけ生活が豊かになるか、知りたいですよね。 Apple Watch1~10まで使ったことがある いつもの匠 です。Apple Watchを使い始めるまでは、本当に必要か悩みました... -
購入前に知るべき!MSI X570 UNIFYを使って分かった3つの失敗とは?
アンケート MSI X570 UNIFY を買って失敗したくない! 高価なマザーボードですから、そう思って当然ですよね。 この記事では実際に MSI X570 UNIFY を使ってみた結果、何度も失敗した話をご紹介します。 このマザーボードの購入を検討している方の参考になれば幸いです。 MSI X570 UNIFYとは? MSI X570 UNIFYは、MSI社のハイスペックマザー... -
今すぐ試したい!AirPods Proの3つの便利な使い方を徹底解説
AirPods Proの便利な機能が知りたい AirPods Proだけの便利な機能はあるの? iPhoneとAirPods roををうまく使いこなせている自信がない せっかく高価なAirPods Proを手に入れたなら、もっと有効活用したいと考えるのは自然ですよね。AirPods Proは便利な機能がたくさんあるので、それらを有効活用して生活を便利にしましょう。 そこで毎日6時... -
【時短&便利になる】OctoPrint おすすめしたいプラグイン10選とは?
3Dプリンタのリモート管理を担う OctoPrint (通称:OctoPi)は、とても便利な仕組みです。こちらを匠が使い込んでみて、特にオススメしたいOctoPrintプラグインを紹介します。 OctoPrintを使い始めたユーザーの皆様のお役に立てれば幸いです。 OctoPrintとは? 3Dプリンタを管理するための、代表的なオープンソースソフトウェアです。 この... -
Clubhouseを最も有効活用できるイヤホンがAirPods Proだという3つの理由とは?
Clubhouseを有効活用できるイヤホンやマイクが欲しい! そう思って、イヤホンやヘッドホン、マイクをいろいろ試してしまいますよね。手元に10種類以上あるiPhone/iPad向けイヤホンやマイクを試してみた結果、Clubhouseには AirPods Pro が最強だ!と確信しました。 そこで、この記事ではClubhouseを楽しむにはAirPods Proを選ぶべき3つの理... -
Prusa i3 MK3S と Ender 3 Pro の印刷性能を比較!
手持ちの3Dプリンタは以下の2機種です。 Prusa i3 MK3S Creality Ender-3 Pro 出来上がりのPrusa i3 MK3SとEnder 3 Proで、価格差5倍! 組み立てキットのPrusa i3 MK3SとEnder 3 Proでさえ、価格差3倍! そうすると知りたくなりますよね。 価格差5倍は妥当か? そんなわけで、印刷して調べて見ることにしました。 今後、この記事では以下... -
大容量HDDを爆速にした話(FuzeDriveの場合)
最近ハードディスクを酷使することが増えました。 SSDやNVMe M.2 SSDを使えば高速になりますが、容量単価が高いです。 そのため、2TBを越えるような容量が必要になると結構困ります。 これが下記の理由で大容量が必要になったりするんです。 日次/週次のデータバックアップ(万が一のリストアも) 動画関連データの読み書き 仮想環境のイメー... -
ブラウンの最高級シェーバー「シリーズ9」は買いなのか?
10年近く使用したブラウン社のシェーバーをうっかり落として、壊してしまいました。 長く使っていたこともあって、このネック部分が割れて元に戻らなくなってしまっていました。 こうなったら仕方ないですね。買い換えの時期です。 そこで昔から興味があった高級なシェーバーは何か良いのか?について、今回思い切って購入して、調査しました... -
iPad ProでMagic Keyboardを使って良かった5つのポイントは?
iPad Pro を使用して長らく経過していますが、今や Magic Keyboard が必要不可欠になっています。 未だ「高すぎる」「Apple税だ!」「ぼったくりだ」などと批判されるガジェットの1つです。 筆者自身も「ちょっと買うのはどうかな…」と、最初は思っていました。 しかし、使い始めて1年以上が経過した今では、無くてはならないガジェットにな... -
iPhone12 Pro Max レビュー!機種変更するメリット・デメリットを徹底調査
アンケート スマートフォンを2世代(2年)ごとに更新すべき? iPhone12 Pro Maxはどんなところが良い? iPhoneXS から iPhone12 Pro Maxに乗り換える価値はある? iPhone12 Pro Maxは2020年に発売された、iPhoneシリーズ12世代モデルです。3眼カメラの性能の高さが特徴で、今でも人気のスマートフォンの1つです。 いつもの匠 Apple信者こと ... -
加湿空気清浄機は「シャープ KI-LX75」は家庭に必要か?
コロナ禍で自宅で過ごすことが一日の大半を占め、気になるのが部屋の空調です。 賃貸なのでエアコンの変更は難しいとして、それ以外に加湿空気清浄機に目が行きました。 「空気のウイルス除菌」なんて謳い文句はうさんくさいし、コロナウイルスには効果が無いと言われています。一方で、消臭や加湿のパワー、メンテナンスについては改善した... -
GoProを使って分かった!購入前に知りたかった5つの失敗とは?
GoProを購入する前に問題点を知りたい 自分が気づいてないGoProのデメリットは? GoProは本当に買っても大丈夫か? GoProを使い始めてみると、軽い、コンパクト、広角撮影が便利で非常に満足しています。しかし、まったく不満点がないわけではありません。 GoProユーザーでガジェット研究家こと いつもの匠 です。実際に購入してみるまで、Go... -
兼業ブロガーがなぜボイスチェンジャー(Roland VT-4)を購入するに至ったのか?
2020年は、自宅でマイクを使う機会が圧倒的に増えましたね。 仕事でオンライン会議やWebinarをするのはもちろんのこと、YouTube動画を制作だけでは飽き足らず、生配信にまで手を出してしまいました。 そうする中で、コンデンサーマイクに手を出し、オーディオインターフェースに手を出し、ついにはボイスチェンジャーにまで手を出すことにな... -
省電力&静音の動画編集PCを Ryzen 7 で組んだ話
2020年、コロナウィルス騒動に伴って在宅勤務が続いていましたね。 我が家の自宅PCの稼働する機会が増えて、性能不足が露呈してきました。 そこで2020年6月に自宅のデスクトップパソコンを、自作パソコンに買い換えました。 自分のための記録に近いですが、これから自作PCを作る方にも何らか参考になれば幸いです。 自作パソコンを2020年に組... -
3Dプリンタで2色印刷する方法は?
試行錯誤しながら3Dプリンタを持っている人に役立つ情報と、これから3Dプリンタを買おうか迷っている人を3Dプリンタ沼に引き釣り込む深夜の生配信をおこなっています。 https://youtu.be/o_0WweyCSrE 音量が小さめとなっていますので、大きめにして視聴ください。 今週の配信内容 今週は下記の1本立てです。 3Dプリンタで2色印刷する方法は... -
ATEM miniが欲しい!そう考えた後から購入する前に知っておくべき事実とは?
ひょんなことから話題のライブプロダクションスイッチャー ATEM mini を手に入れてしまいました。Pro / ISO ではなく、無印版です。 コロナウイルスで在宅が増えた2020年4月以降、YouTube配信者はもちろん、Zoomでの講義や配信が急増しました。その結果、複数のカメラアングルを切り替えられる機材ということでプロ/アマ問わず、かなりの人気... -
ATEM mini を買ってはいけない?普通の人が知るべき事実とは?
ひょんなことから話題のライブプロダクションスイッチャー ATEM mini を手に入れてしまいました。Pro / ISO ではなく、無印。 電源を入れた ATEM mini コロナウイルスで外出自粛の2020年4月以降、YouTube配信者はもちろん、ZoomやTeamsを使った講義や配信が急増しました。 その結果、プロ/アマ問わず、複数のカメラを切り替えられる安価な機... -
GoProをWebカメラとして使う方法(Windows向け)
アンケート GoProユーザーとしては、下記の記事を見逃せませんでしたよね。 なぜ Mac ユーザー優先なのか!? そんなGoPro社と自分を呪った日もありました。しかし、そんな悔しさをバネに他の方法を調査しましたので、ご紹介したいと思います。 本記事の方法は GoPro主体ですが、Osmo Action でも同じく利用できます。しかし、Insta360など他... -
複数PC間でのヘッドホン/マイクの切替の手間を無くす方法
コロナウイルス大流行により、テレワークで自宅作業を余儀なくされている方は多いと思います。 そんな中、自宅のプライベートPCと仕事用PCを併用している人も結構いるのではないでしょうか。YouTubeはプライベートPCで、リモート会議は仕事用PCで、みたいな。 その際に Bluetoothデバイスの切り替えを頻繁に行いますよね。 Bluetoothデバイス... -
Windowsのおすすめメールソフトを全部比較してわかった!ヘビーユーザはこれを選べ!
たくさんのメールボックスの管理が煩雑で困っている! 保存したメール数が多くなると遅くなって使いづらい! ショートカットキーを自由に設定したい! Slackなどのカジュアルなコミュニケーションツールや、Zoom/Teamsに代表されるビデオチャットツールが全盛となっている昨今です。しかし、電子メールだって欠かせない存在です。 会社のメー...